生ノ態【コト】

雲水ハイク
港区の文化資源を巡る体験型ウェルビーイング・アートツアー

大気の入り江+NUN

海を渡り、空を歩く、都市の自然的スケールの実在を体感するハイク。港区芝浦とお台場をフィールドに、既知と未知を結びつけ、雲のように行き来し、水のように柔弱に今ここにある現( うつつ) を感受しよう。

—————————————————-

◾️開催概要
日時:   2025年11月9日(日)
時間:   10:00 ~ 18:00
場所:   東京都港区芝浦・お台場エリアおよび東京湾
      SHIBAURA HOUSE(東京都港区芝浦3-15-4)
料金:   一般: 6,000円 / 港区民:4,000円  
参加人数: 20名限定(要予約)
参加予約: 2025年10月9日(木)peatixにてチケット発売開始 ※後日URLを掲載
参加条件: どなたでも参加可能です。
      ただし、プログラムと体験内容を良く理解したうえで参加ご検討ください

【お問合せ】 giga.oikawa@hito-hito.asia

◾️集合場所・時間
11 月9 日 10:00 
芝丸山古墳 ・ 後円部頂 集合
( 伊能忠敬測地遺功表 前)
東京都港区芝公園4-8 芝公園内

◾️タイムテーブル
10:00 芝丸山古墳 集合
11:00 レインボーブリッジ遊歩道のハイキング
12:30 台場公園+お台場海浜公園 で散策・昼休み
14:00 お台場から船で運河を経由して芝浦へ
15:00 芝浦ハウスで四方幸子さんを交えての対話と体験の振り返り・共有
17:00 終了。芝浦ハウスで解散
※時間と内容は、状況により多少の変更の可能性があります。

—————————————————-

◾️企画制作: 三浦秀彦、瀬藤康嗣(大気の入り江)
      及川英貴、清水博志(ヒトと多様性 NUN)

◾️ゲスト:   四方幸子(十和田市現代美術館館長、美術評論家連盟会長)

—————————————————-

大気の入り江
2018 年、感覚を呼び覚ます茶事のような体験型インスタレーションから活動開始し、場所の特性を活かした身体と感覚をベースとしたイベントを創作し実施している。
https://taiki-no-irie.com/

—————————————————-

『雲水ハイク』の実施にあたり、場とテーマの体感的な読み解きを目的にフィールドリサーチを行い、企画制作を進めてきました。リサーチのレポートは、下記よりご覧頂けます。

▶︎第一回フィールドリサーチ 
実施日: 2025年6月26日 10:00〜15:30


リサーチ対象:
① 港区立郷土資料館
〒108-0071 東京都港区白金台4丁目6−2 ゆかしの杜(旧公衆衛生院)
② 芝公園(港区芝公園1,2,3,4丁目)   
A 芝丸山古墳 B 増上寺 C 徳川将軍家霊廟
レポート詳細→ https://note.com/nun00nun/n/n2f63ea32a511


▶︎第二回フィールドリサーチ 
実施日: 2025年7月10日(木) 9:30〜14:00


リサーチ対象:
① 旧芝離宮恩賜庭園
② 浜松町駅-日の出桟橋-竹芝桟橋付近
③ 竹芝干潟
④東京モノレール
⑤羽田空港
レポート詳細→ https://note.com/nun00nun/n/need50cf731ab

▶︎第三回フィールドリサーチ 
実施日: 2025年7月20日(日) 14:00〜18:15


リサーチ対象
①天王州ヤマツぴあ付近
②羽田空港沖
③城南島-大井埠頭沖航行
④ 天王洲運河-天王洲橋付近
⑤天王洲橋-食肉市場
⑥ 食肉市場
⑦品川ホルモン店
レポート詳細→ https://note.com/nun00nun/n/nc448999e504a

※リサーチ④、⑤、⑥のレポートは近日公開します。

◾️主催:   ヒトと多様性 NUN
◾️助成:   (公財)港区スポーツふれあい文化健康財団[kissポート財団]
 

【お問合せ】 giga.oikawa@hito-hito.asia

「雲水ハイク」港区の文化資源を巡る体感型ウェルビーイング・アートツアー

大気の入り江
2018 年、感覚を呼び覚ます茶事のような体験型インスタレーションから活動開始し、場所の特性を活かした身体と感覚をベースとしたイベントを創作し実施している。

大気の入り江 webサイト