今年も早いな。定例とヒカリエと草野心平
・Magazine isn’t dead主宰 高山かおりさんポッドキャスト前編の公開前につき、宣伝用の写真やテキストの準備をちらほら、今回は清水さんがナビゲータだったので高山さんとのやりとりやベーステキストの作成やらも準備してもらってるので整理編集すればいい。
・高山さんは話すことになれてるし、小さな体でキュンキュンキュンキュンまじしゃべりまくりで雑誌愛が半端ない人。あえて身近な人の雑誌遍歴を収集してフリペをつくってるのが面白い。そのフリペのデザインも相性のいいデザイナーさんとアイディア絞って毎回独自の折りを考案してたり、リソグラフとオンデマンド印刷を混在させたりとか、かなりディテールに工夫してる点がさすがと思いました。
・11/2と11/9に公開するので、よければ聞いてみてください。
・夕方にNUNの定例。翌日収録の蟻鱒鳶ル岡啓輔さんの準備とか。来週から行く青森合宿の話とか。滞在中自作サウナカーの冨岡さんの話とか。
・年内の収録、公開のスケジュールをたどっていったら、もう今年も残りわずかやんけ!ってことに気づき、今年をどう終わるかって話も。
・人の誕プレをめぐって放浪する。ヒカリエとかスクランブルスクエアとかふだん素通りする場所に来ると数奇だらけで、ずっと歩き回ってしまう。基本、買い物は嫌いじゃない。ヒカリエ8Fの展示室のかえる200体は草野心平をほうふつさせて、3度見ぐらいしてしまうほど気になって仕方のないスポットでした。
・ところで草野心平さんって居酒屋やってたって知ってました?
・食エッセイ「口福無限」や「酒味主菜」なんて、食材や味に対するシュールな表現ばかりで、ありあり鮮やかな主観的な描写はヤバですよ。
・いつもの保土ヶ谷三河屋にさくっと寄る。ほうじ茶割、味噌田楽、しめ鯖、長芋揚げ、たる酒、レギュラーラインナップを組み合わせても繰り返してもぜんぜん飽きの来ない店という謎。ザ名店というゆえん。
by G