HTML明けの裏山の話、わさびは無かったです

・なぜか朝からHTMLとcssコードをひたすら見てる。pxとremとemとwightと…。

・なんで本番に反映されないかな。アップしても更新日が変わらないんだけど。

・なんかやっちゃったかあ。別ファイル作成してゼロからやったらできた。

・おそらくコメントアウトしてた部分とかタイプミスとかが影響しちゃってたかな。

・なにを隠そう、まさにこのNUNのサイトのFTPをめぐる話でした。とにかく開放ー

・意外にこの細かい作業にも謎解きの快楽あり。たった1文字や1空白違いの解脱(げだつ)感覚。

・パスタをつくる。ナスとオイルサーディンと玉ねぎとピーマンとトマトと。この燻のくさみが入るととたんにトマトソースはコクが出てうまくなる。麺は固めで。芯残しで。音楽はサンラーのやばいやつ。

・さて、コード見過ぎたら首や肩や腕がメッタメタに気持ち悪くなっちゃったんで、こりゃダメだと苔でも見に裏山へGO。

・裏山ウォークは天園という頂上を起点に 1.建長寺コース、2.覚園寺コース、3.瑞泉寺コースとに分かれてあって、1と2は、それぞれ約3.5km約1H程度(3は1km程度なので無視)でちょうどいい。勾配も比較的緩やかで雑草をかきわけながら枯れ葉をがしがし踏みながら歩くのが武士モードぽい感じもしてなかなかいい。トレランの人たちも多い。たぶん季節の匂いを嗅ぎながらひたすら自然に没入して歩くってのがいいんだと思う。

・「途中でやめる」山下陽光くんからわさび採りの情報をさんざん聞かされすぎて、山に入ったら、ついついわさびを探してちゃってるな〜オレ。結局なかった。なくてもいいんだ。これ完全山下流でしょ笑。

・結構山に人が多い。みんな何を思って歩いてんだ、おい。タトゥーばっちり入ったヒッポッパーぽいゲイカップルとか、ピッチの細かくて早い白髪のおばあちゃんとか。近頃の山もあなどれなん。

・このコースには、苔むした岩石をスクエアにバッツリえぐり切った洞があって仏が祀られてる。歴史をたどると神妙にならざるを得ない。一晩泊まってみたくもあるけど、真っ暗になった時点で一人は発狂するだろうな。

・覚園寺から下山。竹林の合間から住宅地が見え始めた頃、色とりどりに仮装して賑やかに家々をめぐる子供らのめちゃくちゃ楽しそうな声が聞こえてきて和む。お菓子死ぬほど食いてーてのは子供の特権。飽きるまで食っちゃえ〜

by G